アフターサービス浴室・洗面所・トイレ

浴槽エプロンの脱着方法

浴槽エプロンの外し方と取り付け方をご説明します。
※日常の清掃では取り外す必要はありませんが、汚れ等が気になる場合や浴槽の排水がスムーズに行かない場合は、エプロン奥側の排水口の清掃をお勧めします。
※ご紹介している浴槽は弓形浴槽の場合です。

<浴槽エプロンの脱着方法>
1.浴槽下部にある手掛を探します。
2.引き出しを開けるように手前に引きます。
3.壁に強く当てないようにして、スイングさせるように取り外します。
4.エプロンの奥にも排水口がありますので、こちらもゴミなどを取り除いてください。
5.エプロン上部のハンガー部分を浴槽の縁に引っかけます。
6.そのままエプロンをゆっくりと押し付けます。

浴室排水口のお手入れ方法



<浴室の排水口のお手入れ方法>
●浴室の排水口のカバーを取り外します。
カバーはかぶせてあるだけのものが大半なので、指で引き起こせば外れます。
●ヘアキャッチャーに付いた髪の毛やゴミを取り外します。
ヘアキャッチャーを取り外す、または溜まった髪の毛などを取り除きます。
ヘアキャッチャーの汚れが取りにくい時は中性洗剤などで浸け置き洗いが有効です。
排水口が詰まる原因の大半は、このヘアキャッチャーのお掃除で解決します。
●大掃除の時には封水筒(筒状のパーツ)を取り外して洗います。
封水筒は浴槽により異なりますので、ブラシなどでトラップ内を洗うだけでも良いでしょう。
お掃除が終われば、取り外した逆の順序で取り付けます。
ヘアキャッチャーは凹みを合わせるものもありますので、ご注意ください。

洗濯機用防水パンの掃除の仕方





<洗濯機用防水パンの排水口掃除の仕方>
1.洗濯機用エルボから洗濯機の排水ホースを取り外します。
2.洗濯機用エルボをメザラから外します。
3.メザラのみを左に回して取り外します。
メザラを取り外す際に、締め付けフランジ(一番外側のパイプ状のもの)を回したり、外したりしないでください。
4.防臭パイプを左に回し、ゆっくりと上に引き抜きます。アワ止めパイプ、防臭オワンも取り外します。
排水管の臭いが出る場合もあります。雑巾などでフタをしておくと良いでしょう。
5.取り外したものは、中性洗剤などできれいに洗います。
6.トラップ本体の中のゴミを取っておきます。繊維状の汚れなどが溜まっている場合もあります。
7.取り外したときの逆の手順で取り付けます。洗濯機の排水ホースをしっかりと固定してください。

洗濯機の設置方法



洗濯機の設置で大切なことは、「アースを取る」ことと、給水・排水の確実な設置です。

<給水栓にホースを繋ぐ・排水栓にもホースを繋ぐ>
先に排水ホースを取り付けてください。
洗濯パンにより、排水口の位置が異なりますが、洗濯機の排水ホースは左右どちらでも設置できるようになっていますので、取扱説明書をご覧ください。
洗濯機の給水ホースには、専用のパーツを先に給水栓に取り付ける必要があります。
洗濯機の取扱説明書をご覧ください。

<洗濯機には必ず電源コードにアース線があります>
洗濯機の電源コードに付いているアース線(緑色の電線)を必ず洗濯機用コンセントのアース口に取り付けます。(写真)
最後に電源コンセントを差し込み、給水栓の蛇口を開きます。

洗面化粧台の排水

洗面化粧台の排水がスムーズに行かない場合は、下記の方法で対処してみてください。

<ヘアキャッチャーを掃除する>
排水口の中に白いプラスチック製のヘアキャッチャーが付いている機種の場合、ここに溜まった髪の毛などを取り除くと解決する場合があります。

<それでもだめなら排水パイプの分解清掃>
洗面台の下側にあたる扉を開くと、奥に排水トラップがあります。排水口からの臭いを防止するため、S字型になっていますが、ここにゴミなどが詰まる場合があります。
まずはビニールなどを敷き、洗面器などで水受けを用意します。
トラップ部分に掃除口が付いている場合は、キャップを外し、コップ洗い用のブラシを使ってゴミをかき出します。掃除口がない場合は、プライヤーやウォーターレンチでねじを外し、ゴミを取り除きます。

トイレの詰まり



トイレの詰まりはとにかく「これ以上水を溢れさせない」ことが大事です。

<トイレ止水栓を回して水を止めます>
タンクへ給水するパイプに止水栓があります。マイナスドライバーなどで止水栓を回して水を止めます。
●もし溢れている場合は、すぐに止水栓を止め、新聞紙などで水が広がらないようにしてください。

<トイレットペーパーの使い過ぎなどの場合>
●水に溶けるトイレットペーパーの場合、しばらく置いておくと解消する場合があります。30分ほどそのままにして様子を見てください。
●ラバーカップで吸い出す。(ラバーカップがない場合、トイレブラシで代用できる場合もありますが、むやみに押し込まないように気をつけてください。マンション管理員の勤務時間内の場合、ラバーカップをお貸しできる場合もあります。ご相談ください。)

<ティッシュペーパーやおもちゃなどで詰まった場合>
●詰まりの程度によりますが、ラバーカップで解決する場合もあります。
●おもちゃなどの固いものが詰まっている場合、便器を分解する必要がある場合もあります。
解決できない場合は、すぐにマンション管理員または専門業者へ連絡してください。
※その場合止水栓は閉めてください。

トイレのレバーが動かない



<トイレ止水栓を回して水を止めます>
●タンクへ給水するパイプに止水栓があります。マイナスドライバーなどで止水栓を回して水を止めます。

<タンクの蓋を外します>
●タンクの蓋は陶器製で重量があります。落とさないようにしてください。
蛇口付きの蓋の場合、タンク内部の管からホースでつながっている場合があります。
外せそうにない場合は無理して外さずに、蓋を落とさないようにズラしておきます。

<レバーから伸びているワイヤー(鎖)を確認します>
レバーと、タンクの底のフロート弁を結ぶワイヤー(鎖)が外れていないか確かめます。ワイヤーが絡まっている場合は、引っかかりを外せば直る場合もあります。もしワイヤーが切れている場合は、専門業者にご相談ください。

タンクの水が止まらない





トイレの水がとまらない時は、下記の方法で対処ください。

<トイレ止水栓を回して水を止めます>
●タンクへ給水するパイプに止水栓があります。マイナスドライバーなどで止水栓を回して水を止めます。

<タンクの蓋を外します>
●タンクの蓋は陶器製で重量があります。落とさないようにしてください。
蛇口付きの蓋の場合、タンク内部の管からホースでつながっている場合があります。
外せそうにない場合は無理して外さずに、蓋を落とさないようにズラしておきます。

<タンクの水面にフロート(浮玉)が浮かんでいる場合>
タンクの底のフロート弁を確認します。次に止水栓とフロート弁を結ぶワイヤー(鎖)が外れていないか、フロート弁が排水口にきちんと収まっているかを確かめてください。ワイヤーが切れたり、フロート弁が引っかかったままの場合は、専門業者に連絡が必要です。
上記の「トイレ止水栓を回して水を止めます」を行って連絡してください。

<タンクの水面にフロートが沈んだままの場合>
フロート(浮玉)が引っかかっていないか、確認します。引っかかっている場合は、フロートの支持棒を手で揺すると外れることもあります。

<蓋及び蛇口の給水ホースを元に戻し、トイレ止水栓を開きます>
タンク内に水が溜まり始めます。きちんと止まれば修理完了です。もし流れ続けるようでしたら、専門業者にご相談ください。その場合、止水栓を閉じてください。

アフターサービスについてのご相談・お問い合わせ

■お電話でのお問い合わせ
東レ建設アフターサービス総合受付<0120-427-100>9:00~17:30(土・日・祝日定休)

■メールでのお問い合わせ
ウェブからのお問い合わせ(こちらの専用フォームがご利用いただけます。※SSL対応)

  • ゼロ・トゥ・ワンダフル。わたしたちは、住まいの快適を科学します。